nogiのブログ

自転車の整備とかポタリングとか

久々にナイトライド

1人ナイトライドして夜景を見て心を癒やしてきました。


仕事疲れでほぼ1日寝たきりでグダってました。

キャノボのお土産どうしよう(まだ悩んでた)

練習も全然出来てないし、このままだと衰えるばかりで何もかもに遠ざかるばかりなので筋トレだけじゃなくて乗らなきゃね。


犬じゃないよ。


やっと体を起こしたものの、時刻は晩ごはん時。

もう何処も閉まる時間です。


今日はどうしよっかなぁと田中の交差点まで向かっていると、なんととうふ工房わたなべの垣根がライトアップがされていました。

世の中デートだなんだイチャイチャする季節かもしれませんが、俺は1人です。

そういうのより練習したい、走ってたい…


さて、田中の交差点から横松郷‐松郷‐白石峠と走りました。

やっぱり真っ暗で紅葉は見れない(笑)

住民さんにも迷惑になりそうだし、イベントでもないから主なスポット以外を走るのは今回だけにして大事に走ろう…(自分はね)


横松郷でオブジェが凄い建物は防犯灯がついてましたが幻想的な感じでした。

(走りながらだったのでチラッとしか見えてないけどね)


そんなこんなで白石峠まで登ってパラグライダーしてるところのスポットまで到着。

月も綺麗に出てるのに左手にオリオン座、スカイツリーまで眺められました。

やっと走ってきて癒やされた…


やっぱり夜景スポットなだけあるので車で通ってる人もいました。


これだけ車がいれば動物出てこないよなぁ…

(今日はなんかそんな安心感があった)



自転車乗りでも白石峠の名物となってる写真場。

それは、写真を撮っている時でした。

https://twitter.com/nogi_goodspeed/status/1460243767420616706?t=NFhCzzNZLGLZJmx7p1l6mQ&s=19

目の前の茂みで急にガサゴソ音が鳴り出してビックリしました。

なんの鳴き声なのかな…?


取りあえずアニマルストライクとか襲われなくて良かった…から動画撮ったのだけどね……

いい歳した中年シニアおっさんでも怖い物は怖い。。。


そんなだったのでいつも以上に帰路は灯が見えるたびに、あぁ車だぁ人里だぁ都会だぁと感じながら、帰宅してきました。

ナイトライド、1人で走るのはやっぱり町中のが良いな…そんな気がしました。


都会すぎんだろぉ…

まるで電車が国道を走ってるように見えました。


今日は体力はまだまだ有るけど、キャノボより負荷多めで足が疲れた…

そんな110kmのサイクリングでした。


動物

猫3匹

鹿?イタチ系?1匹

タイヤ

今まで使ったタイヤの感想


チューブに関しては、ブリジストンのエクステンザ(軽量)空気圧は7.2bar(120psi)で使用。

ヒルクライマー体型のおっさん体重58kg前後


コンチネンタル

・GP4000

23c、25c使用。

現在はGP5000が出回ってしまっているので、余り見ませんがコーナーも良くグリップするバランスの良いタイヤでした。

ただ硬いので空気圧は低い方が良い気がする。


・GP5000

25c使用。

今現在よく出回っているコンチネンタルの高性能タイヤ。

GP4000より良く進み良く走ると思います。

雨の日も安心。

レースなら誰が言わずともこれと思います。

そんな高級タイヤ。


・GP4シーズン

25c使用。

これもバランスが良くて使い勝手が良かったです。

値段もそれなりなので練習用にも良い気がする。

GP5000よりも柔らかく感じますが、やはり空気圧は気持ち低い方が良い気がする。

サイドが赤い生地が使われてたりで、何気に好きなタイヤです。

自分は長距離ならこっちかな。


・GRAND PRIX グランプリ

硬さはGP4シーズンよりもGP5000などに近い気がする。

空気圧はやはり低い方が良い気がする。

値段も低いので練習用におすすめ。




ビットリア

・コルサ スピード

23c、25c使用。

良く進むバランスの取れたタイヤだと思います。

晴れの日だとコンチネンタルよりこっちのが好き。

ホイールにはうような柔らかさで、乗り心地良かった。

長距離も乗ってて楽だったけど練習用には高い高級タイヤ。



ブリジストン

・エクステンザR

青い差し色の箱の。

自転車始めた頃に良く使っていたタイヤ。

練習用におすすめ。


・エクステンザ

黄色い差し色の箱の。

青いのとやや違う感覚。

練習用におすすめ。


・エクステンザ

赤い差し色の箱の。

メッチャ食い付きが良くて雨の日でも良かった気がする。

曲がって良し、登って良しはずるいだろう。

ヒルクライムはリアタイヤにすると良いかもしれない…高級タイヤ。


ピレリ

・P-ゼロ

サクッと書くならば、コンチネンタルに似た感じでも柔らかい印象でバランスが良かったです。

そんな高級タイヤ。



ミシュラン

・コンペティション

バランスの良いタイヤでした。

軽いのでヒルクライムでも良さそう。

高級タイヤでした。



ツーホ

・Elite S3(チューブラー)

25cで使用。

25cで265gと軽いのでヒルクライムに良いと思う。

グリップ良し、曲がって良し、登って良しはズルいだろ。

人生初のチューブラータイヤでした。



峠道とかの悪路を走っちゃうのでサイドカットとか常習な環境なのですが、自分の中では、コンチネンタルはずば抜けてパンクに強いイメージです。

もちろん、サイドカットはしてしまいますが、安定した感じでした。

(サイドカットしてても帰ってこれた)


ただ、乗り心地を取るならビットリアのチューブラーとかあったら使っちゃうだろうな。

(その前にチューブラーのホイールが今手元に無い)


走行音(ロードノイズと言うらしい)はどのタイヤも高圧になるほど低い速度でも出てくる印象があります。

最近は乗り心地優先で5.6〜6.2ber程度で走ってます。

(自分はね)


そんな感じですが、高いのはどれも良く出来ているので好きなのを使うのが1番でした。

Gボルト70リアライト化(仮)

今回はGボルト70の事でも。

ツイッターなんかで一時期話題になってましたが、最近見ませんね。

ボルト800なんかも。


耐久性はプラスチックの外装なのでイマイチなようです。


落としたら、当たりどころが悪かったようでレンズの部分が外れてしまいました。

リングで固定しているようですが、この部分が割れてしまって中身が飛び出てしまいました。

ビニールテープで修繕してこれはこれで。


再度購入。

ネット通販で買ったのですが、今度はレンズの部分が割れていたようです。

結構脆いですね。

ある程度使ってから気がついたので、返品するにも…いろいろと考えてこのまま使う事にしました。




重量はそれまでのボルトシリーズに比べて軽くなっていて大変に良いのですが、やはりその分ボディも弱いようです。

それを思うと、やっぱりボルト400やボルト800等のシリーズがどれだけ優れていたのか良くわかりますし、こういった事ができていたんだなって改めてキャットアイの凄さや良さが分かりました。




でも、これも勿体ないのでなんとかできないかなと考えた。

基本的なスペックは大変に高いと思うんです。

ローモード(50ルーメン)で約40時間。

これうまく活かせないかな…


そこで以前から考えていたリアライトにできないかなと今回試してみました。


出回っているリアライトは大体6時間程度で電池切れしてしまいますし、乾電池のでも2日程度。

なら乾電池ので良いじゃんとなりますが、いやいやそうじゃなくて、喧嘩するわけでもなくてね。

乾電池のも利便性あってそれは良いですよね。


それに本質的に言ってしまうと、乾電池式のがテールライトと言う感じで、未だにリチウムイオン電池を内蔵したテールライトは、あくまでも自分の中ではセーフティライトといった感じでしかないような気もします。

(見た目もスリムなのでセーフティライトのが好きだけど)



ただ、こういったのって以前はボルトシリーズでリアライト用のが出てましたが作ってないみたい。

廃盤しちゃってるみたいなんですよね。

なら販売されているものを自分で加工するしかないか…


といった要素が重なって今回になりました。

ブルベやキャノボ(+自走)にもってこいな気はします。

ブルベも出たいなぁ…けどレースの方だな…




レンズの割れの保護も兼ねてやってみましたが、余り意味はなさそう。


使用したのはホビー用のスプレーでクリアレッドです。

最初の頃は古い車なんかのテールライトみたいな感じで色の抜けた赤みでしたが、何度か重ね塗りをして厚みをもたせるとやっと色も出てきました。



こんな感じ。


吊るすタイプのライトなのでサドル下などに着けるにはもってこいです。

ですが、耐久度はボルトのリアライトに劣ると思うので、やっぱり一点物としてそちらのが良いと思いますが、これはこれで。



で、早速取り付けてみたわけです。


が、




が、



これながなんと、うまく取付ができない。

セットバックの有るシートポストは取付に一捻りいるようです。

と言うよりも、ポジションによっては取付ができないかもしれない。

どおりで、周りで見ないわけだ(泣)



アレコレしてなんとか設置完了。

ブラケットを上下反転させて、ラバーを外した代わりにサドルレールの方にビニールテープで滑り止めを施しました。


なんとか装着できたものの、ライトとシートポストはツライチ。


こうなってくると、万人受けするようにもう少し改善したくなりますね…

長いネジとブラケットに割り箸でカサ増しとかね。

後で改善策設けたのもここに書きますね。


話は脱線しますが、走っててまた落っことしてしまいました。

装着する際は最後までしっかり設置してるのを確認しないと駄目ですね。

ブラケットの方が渋くできていて、てっきり装着できてると思ってた。

(この点に関してはフロント用のブラケットよりガタツキ等がなくて優秀)

そして、レンズはまたヒビが酷くなって塗装が取れてました(笑)

やっぱりスプレーよりちゃんとした方が良さそう…(また塗れば良い話ではあるのですけども)



それはさておき…


普通に売られているような輝き。

(凄い自己満足)

一体感も有るなぁ…


いろいろと気にかけてみましたが、問題はなさそうです。

自動車等に迷惑にならないように、現状できる限り下向きにセットしたのが上の画像になります。

もう少し下向きにしたいな。



塗装した分、光量も下がっていますので狙ったとおりかな。

なのだけど、素人なもので余分に光量が落ちてそう(笑)


以上、予想通りの結果になりました。

横からの視認性も、普通に販売されているテールライトがどれだけ良いのかもあらためて分かりました。



しばらく使ってみて自熱で塗装が落ちないか等を試してみます。


これで駄目なら本格的に塗装の方をしてテールライト化してみます。。。

(落として取れちゃってるのもあるからね)